BACK
MAGURA RONIN80
登りのダンシングでフワフワと落ち着きが無くて、エア圧を高めに設定すると、今度はリバウンドの調整を最強にしても、跳ねる感じがして、どうにもこうにも気になっていたいSID-XCから交換しました。
候補として
 FOX FLOAT100(80)RLT
 KOWA JOULE
 ROCKSHOX REBA-TEAM(DualAir)
などを考えていましたが、雑誌のインプレを見て気になっていた、MAGURA RONIN80('04)の型落ち特価品を見つけて、これに決定。

MANITOUのMINUTE2(100)も良さそうだったのですが、旧XTのキャリパーの場合、アダプターを装着して、ローターを170mmの物に交換する必要があり、却下。
低速側のコンプレッションを適度に効かせると、それなりに動くけれど、ダンシングのリズムに合わせてフワフワと力が逃げるような感覚も少なくて、ロックアウトしなくても良い感じです。
SHIMANO XT-DISK BR-M755
納車時に初期不良でリアのキャリパーからオイル漏れが止まらず要OH
部品の入荷予定が全くわからないとのことで、店長の判断により、標準装備のHAYES MCから交換となりました。
結果的には、XT-DISKの方が、タッチなど感覚が好みに合っていたので、良かったかな?
SHIMANO PD-M424
ペダルがSPD専用のPD-M515だったので、普通の靴でもOKなケージ付きのタイプに交換しました。

安い、軽い、スムーズ、とお勧めの一品です。
SELLE SUCCESS WIZARD
FELTの交換用の候補としてSpecialized BG-ALIASと一緒に購入しました。結局、どちらも良い感じだったので、今まで使っていたSelle Success aXpero-gelがくたびれてきたこともあり、表皮がゲブラー織りで丈夫そうなSelle Success WIZARDを装着。
700C WHEEL ( DISK BRAKE )
街乗り&通勤、オンロードポタリング用の2ndホイールに、700Cリム+MTB用Diskブレーキ対応ハブのホイールをサイクルベースあさひで組んでもらいました。
リム Mavic OPENPRO - CD
ハブ shimano BL-M756 (XT)
スポーク/ニップル Wheelsmith #15 Black / ブラス
ローター shimano SM-RT75 (XT)
タイヤ Panaracer Stradius Elite 700x23c Black/Yellow

漕ぎの軽さは、MTB用のスリックと比べて、さらに良い感じです。
Speciaqlized FSR MUD-GURD set
Speciaqlized FSR シリーズの'00モデル に標準で採用されていたマッドガードを雨上がりや泥コンディション用に購入。Speciaqlizedを専門に扱っているショップ(錦ロイヤル)さんにお願いして部品単体で取り寄せてもらいました。 
細身のデザインでXCバイクにもばっちり。リア用は、汎用で売っているタイプでは取り付け時のデザインが、”う〜ん?”と言うのが多いですが、これはフレームと一体化する感じで、気に入ってます。リアサス付きの場合ストローク量にも注意が必要ですが、取り付けスペースとシートクランプのサイズさえ合えば、違和感なくフィットしますので、お勧めです。

フルボトムした時にリンクアームとちょっとだけ干渉しますが、そういうことは滅多やたらにはないでしょうし柔軟性のある材質なので、とりあえずはOK!?

リアのシートピン取り付け方向の関係から、締め付けが弱く、シートが下がってきてしまう為、レンチで締めるタイプに戻してしまったので、現在リアの取り付けは出来ません。結局、フロントの泥跳ねだけ防げればよいので、リアは要らないかも。 
Speciaqlized '02 Rib Cage Pro
今までつけていたMinoura DuraCageが、エアを抜いた状態でリアサスのネガティブエア調整時にポンプと干渉してエアが入れられないので、交換してみました。
そのまま取り付けると、DuraCageより取り付け位置が下寄りのため、今度はボトルがリアサスに干渉してしまうので、取り付け穴を加工して、上にずらして取り付けています。
SCOTTO カンガルー2サドルバッグTWIST
サドルのレール部分に取り付けたアタッチメントにワンタッチ(ひねるだけ)で取り付けできるので便利です。
CATEYE MICRO HALOGEN HL-500II
こちらも、定番。
軽量コンパクトで、街乗りなら明るさも十分!
CATEYE CC-CD300DW DoubleWireless
F60に装着してよい感じだったので、「’01 Specialized Speedzone Elite」から交換しました。
ダブルワイヤレスということで、ケイデンスセンサーの配線が要らないため、ケーブル類の取り回しがかなりすっきりしました。
ケイデンス用マグネットはカバー部分が大きく、XTCにはクリアランス不足で装着できなかったので、中のマグネットだけを取り出して、ペダルの軸に強力な両面テープで貼り付けてあります。
この取り付け方法は、メーカー保障外になってしまいますが、見た目もすっきり治まるので、お勧めです。
BACK