AEROX MIRROR | |
![]() 同じYAMAHA車ということで逆ネジも問題もなく、ノーマルより、ねじ部分が長いので、8mmほど切断する必要がある以外はポン付けです。 |
|
![]() ちなみに、KTMのDUKEと同じデザインだったりします。 |
|
AEROX PAIOLI FRONTFORK / REAR SUSPENTION | |
![]() Fフォークは、BW'sと取り付け方法が異なる点と、若干径が細いようですが、強めに締めこむことで問題無く?取り付け可能でした。また、スピードメーターワイヤーの長さが足りなくなるので、XJR400用を使用しています。 |
|
AEROXのFフォークでは足が長く前上がりの姿勢になってしまい、ハンドリングに癖があったことと、ダンピングの不足を感じた為、現在は、BW's純正のサスペンション戻し、オイルをKYBの#15に交換しました。 |
|
![]() |
|
フロント側の無駄な動きがなくなった結果、今度はリアの腰砕け感が目立つようになりました。ただ、バランス的にはさほど悪くは無いので、バネはPAIOLIと同程度の硬さで、よりダンピングが効いている物へ交換すべきか思案中。 | |
AEROX BREMBO 2Pod & StainlessMesh BrakeHose&Φ220ローター AEROX GRIMECA 13' WHEEL |
|
![]() 市販パーツの流用で何とかしちゃっただけだったりしますけど ;-p |
|
![]() |
|
AEROX キックペダル | |
![]() 取り付け位置を、外側へ振ってやれば干渉はなくなるのですが、何かの拍子に戻ってしまっても嫌なので、AEROXについていたペダルに交換しましが、踏み難いのがたまにきず。 |
|