 2月の初めに,コザクラインコ4羽をお迎えしました。ほぼ一人餌に切り替わり,まだへたくそですが,外に出すと飛び回るくらいの若です。
2月の初めに,コザクラインコ4羽をお迎えしました。ほぼ一人餌に切り替わり,まだへたくそですが,外に出すと飛び回るくらいの若です。
 
来たばかりの様子。
ビビッて奥のほうで固まっとりますが,左奥から,
(1) アメリカンシナモン・シーグリーン (メス)
 親
オス:アメリカンシナモン・シーグリーン・(SPオパーリン)
メス:オーストラリアンシナモン・ホワイトフェイス・オパーリン 
(2) レースウイング(メスかな?)
親
オス:レースウイング
メス:レースウイング 
(3) オーストラリアンシナモン・コバルトバイオレット  (オス?)
親
オス:オレンジフェイス・オーストラリアンシナモン
メス:ホワイトフェイス・オーストラリアンシナモン・モーブ
(4) ホワイトフェィス・コバルトバイオレット (オス?)
親
オス:ホワイトフェイス・バイオレット・パイド
メス:ホワイトフェイス・モーブ
どの子も,手を出すと逃げるけど,手渡しで餌は食べてくれるくらいに慣れている感じ。
とりあえず (1)(4) と (2)(3) でペアリングです。
 
  
 
ケージはこんな感じでリビングに。まだ寒い & 初めての冬のなのでしっかり保温です。前面のビニールシートは掃除や餌やり・水替えのメンテナンスがしやすいようにスナップホックで取り外可となっています。
止まり木は φ18 の丸棒に交換済み。滑りにくいように鑢で軽く表面を荒らしてやると,爪の掛もいい感じですね。
こちらは,ステンレスのワイヤーをまげて,短く切った丸棒に打ち込んだ自作のブランコ。 
 
ケージの付属していた物では,1羽しか止まれず喧嘩になるので,少し幅広のものを作りました。目論見通り,2羽一緒に仲良く止まってます。
現在は,親羽への換羽も進み,だいぶはっきりした色になってきました。
 
  
  
 





最近のコメント