WordPress

サーバのPHPを 8.3 へアップデート 完了

保留していた PHP8.2 へのアップデート ですが、「Uncaught ArgumentCountError」が発生する原因と言うか修正方法が判明したので、アップデートしてみました。PHPのバージョンは現時点で最新の8.3.21です。

» 続きを読む

WordPress

サーバのPHPを 8.2 へアップデート 一旦保留

一通りの修正を行い、無事 PHP8.2 で動作するようになった と思ったのですが、なぜか今日になって再びエラーが出て動かなくなってしまいました。 ひとまず、エラーを確認して PHP7.4 へ戻して復旧。さてどうしたものか。

» 続きを読む

WordPress

サーバのPHPを 8.2 へアップデート

以前、このBLOGが動いているサーバのPHPを 7.4 から 8.1 へのアップデートを試みたところ、使っているテーマのAtahualpa 3.5.3 といくつかの古いプラグインでエラーが出まくってしまいました。けっこう影響範囲が大きかったので保留にしていたのですが、7.x系のサポート終了していることもあり、脆弱性対策も兼ねて 7.4 から 8.2 へのアップデート実施しました。

» 続きを読む

OS・アプリ

Virtual BOX のディスクサイズを変更

作成したテスト用のVM (ubuntu 18.0.4) でディスク容量が足りなくなってしまい,サイズの拡張をしたので,次回作業用にメモ.

» 続きを読む

OS・アプリ

メールが送信できない....

自分が管理しているサーバの Mantis から,通知のメールが届かなくなりました. 最近,職場の都合でウイルス対策ソフトが,トレンドマイクロのウイルスバスターから,MaAaffe エンドポイントセキュリティに変えたので,そのあたりを確認した結果の備忘録.

» 続きを読む

OS・アプリ

コマンドプロンプトで tail -f みたいな

ログの監視などで便利に使える,Linux の tail コマンドと同じようなことを,Windows 環境でやるための備忘録.

» 続きを読む

OS・アプリ

ゲストOSの画面サイズが変わらない

他の人がセットアップした CentOS の VM を受けとり,VBox Guest Additions をインストールしたものの,画面周りの便利な機能が有効にならなず,さんざん悩んだ結果の備忘録.

» 続きを読む

2016-02-23 ... vi で SJIS な備忘録
2016-02-22 ... CentOS に VBox Guest Additions の備忘録
2014-11-23 ... PANIC: Could not open
2014-11-22 ... SSLv3 POODLE 攻撃
2014-09-03 ... /boot が足りない
2014-08-22 ... MySQLで正規表現な備忘録
2014-07-23 ... php-mcrypt がインストールできない?
2014-07-18 ... Windows 環境の SQLite3 で文字化け
2014-07-17 ... PHP Startup: Unable to load dynamic library
2014-06-27 ... PHPでMySQLな備忘録
2014-04-09 ... 続:PHPな備忘録
2014-04-08 ... PHPな備忘録
2012-03-19 ... PHPで多次元配列のソートが簡単な備忘録
2011-03-16 ... Eclipse で Perl のデバッグ
2011-02-03 ... Ubuntu10 で PHP + FastCGI
2011-01-28 ... USB シリアルポート変換な備忘録
2010-12-15 ... iOS SDK 4.x で非レジュームな備忘録