先日、タンポポと一緒に撮ったその他の草花です。
まずはタンポポつながりで黄色い花
  
  
 
  
 
 – D40 + Ai AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8D –
 「オニタビラコ」、「コオニタビラコ」、「タガラシ」、「キジムシロ」
続いて、その他もろもろ
  
 
  
 
 – D40 + Ai AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8D –
 「トキワハゼ」、「ムラサキケマン」、「ハルジオン」、「シロツメクサ」
トキワハゼは、注意して見ないと見過ごしてしまうような、とても小さな花ですがこうしてアップで見ると、なかなか見応えのある花です。
 前回は、葉の影が入ってしまったハルジオンですが、今度はちゃんと撮れました ;-p
 
  
 
 – D40 + Ai AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8D –
 シャガ(白系)、ネギボウズ、フキノトウ
 シャガの花が咲いた後は、カキツバタやショウブが待っていますね。
 フキノトウはすっかり大きくなりました。
 
  
  
 




ニコンの旧レンズ本当に良い画をだしますね。(^^)
ボケ・シャープさ腕も味方してると思いますが凄いですね。
こんばんは
シャガはとても儚げな花ですね。
ねぎぼうず、うちの畑にもあります。
まだ開いていませんが。
開いたらマクロで撮ってみよう♪
なんだかおもしろそうだし。。。
山太郎 さん>
見事にカリット解像してくれるので、腕が無いぶんも
レンズの性能でカバーできてしまうので、大助かりです。:-)
旧レンズを有効利用するためのマニュアル専用サブ機として
買ったD40ですが...予想以上に良く映る&面白いので、
この所、メイン機になってきちゃいました。;-p
でつ さん>
ネギボウズは、もっと近付いてボンボンのような花の
アップも撮りたかったのですが、よそ様の畑の中で、
あの距離が限界だったのが残念です。
道路際に植えてあるネギを見つけたら、
また撮ってみようと思います。