最近は、眠っていた 700cホイール+MTB用ハブで組んだホイールを復活させて、クロスバイク仕様での街乗りサイクリングで乗ることが多くなった PUU-DX のペダルをフラットから片面ビンディングに変更しました。
購入したペダルは Zeray ZP-109S
比較的安価なパーツ(でも作りはちゃんとしたもの)であまりお金をかけずに組むにはピッタリ。
RockBros のアルミペダルのスパイクピンには劣りますが、滑り止めもしっかり。
このペダルはシルバーとブラックの2色があるのですが、ブラックは塗装で表面がツルッとした感じなのに対してシルバーはショットブラスト加工の仕上げになっていて、より滑り止めの効果が期待できるかな?ということでシルバーを選択しました。
踏み面はだいぶ小さくなりましたが、以前使っていた Shimano PD-M424 と同じくらいのサイズ。 PD-M424 は両面ビンディングのケージ付きで、普通の靴でも使えないことは無いけど踏むためのケージとはちょっと違う感じなので、SPDと普通の靴の両方で使うならやはり片面フラットの方が良いですね。
最近のコメント