そろそろ、ツグミが来る頃かな?と近所の草原に出かけてみたところ、こんな子を見つけました。

 側溝の隅でじっとしていたトゲナナフシ。
他に、写真に収めることは出来ませんでしたが、ジョウビタキを初認です。
– Equipments
 D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF) + TC-14E
			
  | 
		
	||||
	
		
		 
		
トゲナナフシ (09.10.31)2つのコメントがあります : トゲナナフシ (2009.10.31) | 
||||
| 
     
      | 
||||
トゲナナフシ???色々な虫?で宜しいのでしょうか?初めて見ました。(゚Д゚)
尖ってる方が頭ですよね。。。
山太郎 さん>
はい,尖ってる方が頭になります。
ナナフシは,枝切れのような姿かたちのかくれんぼ名人で,節がたくさんあるようにみえることから,七節 とか 竹節虫と書くそうです。
6本足のうち2本をまっすぐ頭の前にのばして,枝のふりをしているのですが,この子はコンクリートの上ではバレバレでした。