
昨年の末に、購入してから10年ちょっとの東芝 REGZA Z3(42V) が故障してしまい、同じく REGZA の Z570L (50V) へ買い替えたのですが、これまでと違ってスタンドの高さが低くて狭額縁のためテレビ台の上に直置きだと画面の位置が低く手前に物が置けないので、急遽嵩上げ用にのスペーサーテレビ台を作成しました。
|
||||
![]() 昨年の末に、購入してから10年ちょっとの東芝 REGZA Z3(42V) が故障してしまい、同じく REGZA の Z570L (50V) へ買い替えたのですが、これまでと違ってスタンドの高さが低くて狭額縁のためテレビ台の上に直置きだと画面の位置が低く手前に物が置けないので、急遽嵩上げ用にのスペーサーテレビ台を作成しました。 ![]() これまで、アイリスオーヤマの上下分割可能なホットサンドメーカーを使ってのいたのですが、ちょっと肉を焼きたいなと言った際に、耳の圧着プレス用に付いたリブが使い難い時があり、圧着なしのフラットなタイプを追加購入してみました。 ![]() 15年以上前に購入、だいぶ色も褪せてくたびれた感じにはなってきましたが、ゴアの剥離もなく、剥がれてきたシームテープを張り直したり、伸びたドローコードを入れ替えたりしてまだまだ現役な モンベル フレネイパーカー のジップタイがジッパーを上げた時に砕け散ってしまいました。 |
||||
|
最近のコメント