 先日,オプションのアイカップ DK-19 を取り付けましたが,ちょいとファインダーの倍率が小さいかなってことで,マグニファイングアイピース DK-17M を導入しました.
先日,オプションのアイカップ DK-19 を取り付けましたが,ちょいとファインダーの倍率が小さいかなってことで,マグニファイングアイピース DK-17M を導入しました.
DK-17M に DK-19 をドッキング
 
  
 
 レンズが入る分,アイカップの位置が若干後退しますが,むしろこの位置の方が鼻の頭がボディに当たる量が減るので良い塩梅です.ファインダーもはっきり見えてグッド.
ちなみに,D300 には,角窓用のマグニファイングアイピース DK-21M を使用しています.
 
 
 この,角窓用の DK-21M ですが,目当てのゴムを取り外すと...
 角窓の取り付けができる溝が出現するんですね.で,ここに角窓アイカップを連結できちゃうわけです.
角窓の取り付けができる溝が出現するんですね.で,ここに角窓アイカップを連結できちゃうわけです.
マグニファイングアイピースをセットした,D500 と D300
 
  
 


 
 






最近のコメント