毎年綺麗な花を咲かせる、お隣の庭の沈丁花。
独特の香りを漂わせています。
こちらは、花月の花。
左は、うちの鉢植えで、右はお隣の庭の花月です。
まったく別の種類ですが、偶然にも同じような色合いの花が揃いました。
– Equipments
– D40 + Micro-NIKKOR-P-Auto 55mm F3.5
|
||||
沈丁花と花月の花3つのコメントがあります : 沈丁花と花月の花 |
||||
|
ニコンはマイクロレンズでしたね。寄っても引いても良い写りですね。(^^)
こんばんは
沈丁花、まだ香りに振り向くほどは咲いていません。春~な香りですね。
花月というお花は初めて見ました。
元気!元気!元気!と応援してくれているみたいな明るさはち切れそうな花ですね。
山太郎さん>
50mmのマクロですとAPS-Cサイズのカメラでは、中望遠の領域でマクロとしてはちょうど使いやすい画角で良いかんじです。
ただ、お散歩スナップ用としては、もうちょっと広角寄りな30mmマクロレンズがTokinaから出ていまして、ほしいな~と思う今日この頃です。
でつさん>
花月は、成金草とか金のなる木とか呼ばれている多肉植物で、観葉植物として売られていますね。
葉っぱの見た目とは似付かない、小さな可愛い花が魅力です :-)