
交換前の残り 3~4 部山でひび割れも出始めた EAGLE REVSPEC RS-02 との比較になりますけど....HIFLY HF805 に交換してからちょこっと走ってみての感想
| 
 | ||||
|  まだ溝は残っているけどひび割れが目立ってきたので早めのタイヤを交換. スノーフレークマーク付きのオールシーズンにしようか迷った結果,凍結路面にはちょっと心もとない気もするし,今使っているスタッドレスもまだ使えそうなので,そのまま夏タイヤで入れ替えることにしました.  先日,山登りから帰って来てカメラを見ると,三脚ネジ穴付近を止めているネジが一本無行方不明になっていて他のネジも緩んでいるか外れる寸前の状態.ひとまず,ネジを締め直してしばらく使っていましたが,そのままにしておくのも気持ち悪いので,ホームセンターで精密ネジを買って来ました.  オイル関連のホース類を交換しましたが, 雨が降り出して一時中断. 後回しにしていたタンクからオイルポンプまでのホースのエア抜きをしました. オイルポンプにアクセスするには,強制空冷用のシュラウドを外す必要があり...カウル外してメットインのボックスをどかして,マフラーが邪魔でドライバーが入らないネジがあるので,こんな感じでマフラーずらして...  BW’s 100 のオイルを補充したところなんだかボタボタ漏れてきた...うーん 以前乗っていた Aerox の時の様にオイルタンクが割れて亀裂より上にオイルが入るとそこから漏れてくる状態になってしまったのか.ともかく開けてみないと何とも言えない状況. | ||||
| 
     | ||||
最近のコメント